本文
【開催しました】防災講演会のお知らせ
令和6年6月1日に防災講演会を開催しました。
防災講演会を開催します
近年、日本各地で大規模な地震や集中豪雨など、著しい被害を及ぼす災害が頻発しています。
また、今後、南海トラフ巨大地震などの大規模災害が発生した場合、行政などの公的機関だけで
は対応に限界があり、地域の様々な立場の方の協力が不可欠です。
本講演会では、東日本大震災をはじめ様々な災害現場で看護支援を経験されている講師の
山中弓子さんから、避難者支援を行う上での必要な知識やスキルを学び、地域の防災力を高める
ことを目差します。
防災に対する正しい知識を持つ機会に、ぜひご参加ください。
また、今後、南海トラフ巨大地震などの大規模災害が発生した場合、行政などの公的機関だけで
は対応に限界があり、地域の様々な立場の方の協力が不可欠です。
本講演会では、東日本大震災をはじめ様々な災害現場で看護支援を経験されている講師の
山中弓子さんから、避難者支援を行う上での必要な知識やスキルを学び、地域の防災力を高める
ことを目差します。
防災に対する正しい知識を持つ機会に、ぜひご参加ください。

防災講演会の講師紹介/講演内容
(講師紹介)
親子支援・災害看護支援*てとめっと 代表
看護師、防災士、タッチケアセラピスト等 山中 弓子さん
看護師の資格を活かし、地震災害による災害看護支援や仮設自治会
支援等、必要な支援をタイムリーに確実に届けることを心がけ活動
を行う。現在は能登半島地震発災にて災害看護支援活動中。
(講演内容)
能登半島地震での支援活動をふまえた避難者支援について、講演いただきます。
親子支援・災害看護支援*てとめっと 代表
看護師、防災士、タッチケアセラピスト等 山中 弓子さん
看護師の資格を活かし、地震災害による災害看護支援や仮設自治会
支援等、必要な支援をタイムリーに確実に届けることを心がけ活動
を行う。現在は能登半島地震発災にて災害看護支援活動中。
(講演内容)
能登半島地震での支援活動をふまえた避難者支援について、講演いただきます。
防災講演会の詳細
日時 令和6年6月1日(土曜日) 11時15分~12時15分 ※受付は11時00分から
場所 三原リージョンプラザ 2階文化ホール
住所 〒723-0015 広島県三原市円一町2丁目1-1
駐車場は市営円一町駐車場をご利用ください。受付にて駐車料金を無料処理
いたします。
対象者 防災や福祉に関心のある方
本講演会の参加費、申し込みは不要です。
場所 三原リージョンプラザ 2階文化ホール
住所 〒723-0015 広島県三原市円一町2丁目1-1
駐車場は市営円一町駐車場をご利用ください。受付にて駐車料金を無料処理
いたします。
対象者 防災や福祉に関心のある方
本講演会の参加費、申し込みは不要です。
ホワイエでの展示
同日の10時00分から、2階ホワイエで、市内の自主防災会組織の防災活動状況等を
紹介する展示を行います。
紹介する展示を行います。
防災講演会に関するお問い合わせ先
主催: 三原市危機管理課 地域防災係
連絡先: 0848-67-6165
FAX: 0848-67-6164
連絡先: 0848-67-6165
FAX: 0848-67-6164