ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 生活環境部 > 生活環境課 > クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の運用を開始します

本文

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の運用を開始します

記事ID:0171323 更新日:2025年4月23日更新

クーリングシェルタータイル  
 令和6年4月の気候変動適応法の改正により、暑さをしのげる場の確保として、「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を指定できるようになりました。
 本市においても、公共施設や民間施設をクーリングシェルターに指定し、熱中症特別警戒情報が発表された際に、避難施設として開放します。

クーリングシェルター運用期間

令和7年4月23日(水曜日)から令和7年10月22日(水曜日)まで

クーリングシェルター一覧

 本市では、公共施設44施設、民間施設6施設をクーリングシェルターに指定しましたので、熱中症特別警戒情報の発表時にご活用ください。
 なお、運用期間において、各施設の利用可能日時の中で、ご利用ください。利用の際は、各施設のルールを厳守いただきますようお願いいたします。

【公共施設】三原市クーリングシェルター一覧表 [PDFファイル/54KB]

【民間施設】三原市クーリングシェルター一覧表 [PDFファイル/23KB]

 

※対象施設には、次のマークを掲示しています。

 マーク

「クーリングシェルター」の詳細はこちらをご参照ください(環境省リーフレット)〈外部リンク〉

民間施設を「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」に指定し 、協定締結後、4社が市長を表敬訪問されました。

 本市では、令和6年6月26日に44の公共施設をクーリングシェルターに指定しましたが、本市で初めて民間施設を指定することになり、協定締結後、4社が市長を表敬訪問されました。
 
●表敬訪問の概要
​ 日時:令和6年9月2日(月曜日) 午前11時30分
 場所:市役所4階 市長応接室
 出席者:指定施設の施設管理者(店長等)、市長


●表敬訪問の様子
1     2  ​

熱中症特別警戒情報について

 「熱中症特別警戒情報」とは、県内すべての観測地点において、暑さ指数35以上となることが予測される場合に、都道府県単位で発表されます。

熱中症特別警戒情報(アラート)(環境省リーフレット)〈外部リンク〉

クーリングシェルターの指定を受けていただける民間施設を募集しています。

 市内の民間施設のクーリングシェルターへの指定も順次進めていきます。
 ご協力いただける施設の管理者におかれましては、生活環境課(0848-67-6194)までご連絡ください。
<指定に際しての注意事項>
 ●指定に際しては、冷房が効いていること、休憩・滞在スペースがあることなど、一定の要件があります。
 ●指定を受けた場合は、名称、所在地、開放可能日等及び開放により受け入れることが可能であると見込まれる人数を公表いたします。また、熱中症特別警戒アラート発表時には、一般に開放する義務が生じます。
 ●なお、指定に当たっては、別途、協定締結が必要となりますので、ご相談の上、進めさせていただきます。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット