本文
三原市環境審議会から答申を受けました
三原市環境審議会
三原市環境審議会から答申を受けました
令和7年1月20日に、三原市環境審議会へ諮問した「第2次三原市環境基本計画の令和5年度年次報告」について、同審議会の審議が取りまとめられ、令和7年1月31日付けで答申を受けました。
答申をもとに、令和5年度の年次報告書を作成しましたので、お知らせします。
〇令和5年度年次報告に対する答申について
答申書 [PDFファイル/304KB]
〇令和5年度年次報告書
令和5年度年次報告書 [PDFファイル/1.36MB]
令和6年度三原市環境審議会を開催しました
現行の第2次三原市環境基本計画は、平成30年度から令和9年度までの10年計画として策定されました。
本計画における令和5年度の各施策への取組状況を審議会へ報告するとともに、委員からの意見を求めました。
1 日時
令和7年1月20日(月)10時~11時
2 会場
三原市役所3階 304・305・306会議室
3 内容
第2次三原市環境基本計画 令和5年度年次報告について
令和6年度三原市環境審議会 議事録 [PDFファイル/81KB]
三原市環境審議会について
三原市環境審議会とは
環境審議会は、環境基本法第44条の規定に基づき、三原市環境基本条例(平成18年4月1日施行)第22条の規定より、市長の付属機関として設置するものです。
市長の諮問があった場合は、次の事項について審議を行います。
- 環境基本計画の策定及び変更に関すること
- 年次報告に関すること
- 前2号のかかげるもののほか、環境の保全及び創造に関する基本事項
委員は、三原市環境審議会規則第2条に基づき、学識経験者、関係行政機関、市民、市民団体、事業者により組織され、委員数は条例により20人以内とされています。
環境審議会の委員構成
環境審議会の委員名簿(任期:令和5年7月1日から令和7年6月30日まで) [PDFファイル/69KB]
環境審議会の公開について
環境審議会は、傍聴ができます。その都度、ホームページにて傍聴者募集の案内を掲載いたします。
傍聴者は、15人を定員としますが、会場等の都合により人数を調整させていただくことがあります。
傍聴時の遵守事項
次の遵守事項をお守りください。遵守事項が守れない時は、退席していただきます。
- 傍聴席以外において傍聴しないこと。
- 審議等における言論行為に対し可否表明し、又は批判しないこと。
- 飲食又は喫煙をしないこと。
- 静かに傍聴し、私語、談笑等はしないこと。
- 許可なく撮影及び録音をしないこと。
- 会場の秩序を乱し、又は審議の妨害となる行為をしないこと。
傍聴を希望される方は、生活環境課に直接相談してください。
三原市環境基本計画について
「三原市環境基本計画」のページをご確認ください。