ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > こども部 > 子育て支援課 > 「こどもまんなか応援サポーター」宣言

本文

「こどもまんなか応援サポーター」宣言

記事ID:0172426 更新日:2024年6月20日更新

「こどもまんなか応援サポーター」宣言を行いました。

 三原市は、こども家庭庁が目指す「こどもまんなか社会」実現の趣旨に賛同し、令和6年6月12日、広島県とともに、「こどもまんなか応援サポーター」宣言を行いました。

 市民の皆様も、「電車の乗り降りで、ベビーカーを優先する」、「荷物を持ってるお子さん連れに、ドアあけてあげる」などの「こどもまんなか」なアクションを実行してみませんか。

こどもまんなか応援サポーターとは?

 こどもたちのために何が最もよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、自らもアクションに取り組む個人、団体・企業、自治体を言います。

 こども家庭庁へのリンク

三原市が取り組む・取り組んでいるアクション

 1 こどもの意見の反映

   「三原市こども会議」を開催し、こども・若者の意見を聞いて、こども計画や施策に反映します。

 2 「こどもまんなかアクション」の推進

   こどもおしごとチャレンジや児童館「ラフラフ」を活用した「学び」「体験」の場の提供などを通じて、子どもたちの成長に役立つ将来に向けた取組を実施します。

   ラフラフへのリンク

 3 「こどもまんなかアクション」の呼びかけ

   市ホームページなどを活用して、市民に「こどもまんなかアクション」を呼びかけます。


チャットボット