本文
緊急時バックアップシステム「安心サポート」について
緊急時の受診をスムーズにするために
近年、高齢者人口が増加し在宅医療・在宅介護の充実が喫緊の課題となる中、当協議会では、地域住民が済み慣れた地域での暮らしを安心して過ごすことができるよう、緊急時のバックアップ体制「安心サポート」を構築しました。
1 「安心サポート」とは
在宅医療・介護を受けておられる方々が緊急時に事前に登録した病院へ入院できる体制を、市内各病院とかかりつけ医や訪問看護、ケアマネジャー等の在宅支援者との連携で整えていくものです。
こうした緊急時の入院支援体制を事前に整えておくことで、より安心して済み慣れたご自宅等での暮らしが続けられるとともに、これからますます需要が増す在宅医療を提供する医療従事者の確保と、三原市の在宅医療提供体制の強化につながることが期待されています。
緊急時とは(緊急時対応の対象事象)
●医学的に在宅医療の継続が困難
・身体的変化が著しく在宅生活継続が難しい状況
・医療依存度が高く、介護者が対応困難な状況
・急変
●身体的変化を認めるが、かかりつけ医による対応が困難
・かかりつけ医が学会・出張・休暇などにより不在の時
・かかりつけ医の診療時間内であり、緊急の往診が困難な時 等
但し、明らかに緊急を要する心疾患・脳血管疾患等はこのシステムの限りではありません。
安心サポートの対象者
・訪問診療を受けている方
・訪問看護を受けている方
・重篤な基礎疾患があり主治医が認めた方
2 患者登録の流れと手順
1⃣ 病院入院中に「安心サポート」へ登録する流れ
2⃣ 在宅にて「安心サポート」へ登録する流れ
3 安心サポート協力病院及び担当部署一覧
医療機関名 | 連携担当部署 | 連絡先 | |
---|---|---|---|
1 | 三原城町病院 | 地域医療連携室 | 0848-64-1212 |
2 | 松尾内科病院 | 地域医療連携室 | 0848-63-5088 |
3 | 三原市医師会病院 | 地域医療連携室 | 0848-62-3113 |
4 | 三原赤十字病院 | 地域医療連携課 | 0848-61-3812 |
5 | 須波宗斉会病院 | 地域支援相談室 | 0848-69-0888 |
6 | 興生総合病院 | 地域連携室 | 0848-63-5500 |
7 | 本郷中央病院 | 地域連携室 | 0848-86-3866 |