ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 保健福祉部 > 障害者福祉課 > 障害者週間啓発イベント

本文

障害者週間啓発イベント

記事ID:0162615 更新日:2025年11月11日更新

 毎年12月3日から9日までの1週間は、「障害者基本法」により「障害者週間」と定められています。「障害者週間」とは、障害者福祉への関心と理解を深め、障害のある人が、社会、経済、文化そのほかあらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。この期間に合わせて、市や市内の事業所、福祉施設、特別支援学校が一体となり企画した障害者週間イベントを開催します。

障害者週間啓発イベント「フクシカケルミハラ」

街頭キャンペーン

【日時】  令和7年12月2日(火曜日)16時~17時
【場所】  イオン三原店、フジグラン三原、マックスバリュ本郷店、ニチエー中之町店
【内容】  障害者週間のチラシと福祉事業所作成の啓発グッズを配布
 

まちかどアート展

【日時】  令和7年12月2日(水曜日)~12日(金曜日)(予定)
【場所】  三原駅前、市内店舗、企業など
【内容】  障害のある人が作った作品の展示

畠山織恵さん講演会&当事者シンポジウム

【日時】  令和7年12月6日(土曜日)13時~16時
【場所】  広島県立大学三原キャンパス
【内容】 ・「ピンヒールで車椅子を押す」著者、畠山織恵さんの講演会
     ・当事者の発表、ディスカッション
【当日スケジュール】
     ・畠山織恵さん講演会 13時15分~14時30分
     ・当事者シンポジウム 14時45分~16時00分

アーティスト石村嘉成のキセキ~発達障がいのわが子と歩んで~

【日時】  令和7年12月7日(日曜日)13時~15時
【場所】  ペアシティ西館2階市民ギャラリー
【内容】 ・石村嘉成さんのお父さまの子育てなどをお話しいただきます
     ・石村嘉成さんのライブドローイング
     ・まちかどアート展(三原駅前会場)における石村嘉成さんの作品展示

      詳細はこちら ※既に定員に達しています

ハンドサインカフェ&マルシェ

【日時】  令和7年12月7日(日曜日) 10時00分~16時00分(予定)
【場所】  三原駅前サテラス
【内容】  ・聴覚障害がある人との交流や、簡単な手話でコーヒーなどの注文を体験できるカフェの開催
      ・福祉事業所の製品販売

障害当事者対象ワークショップ

【日時】  令和7年12月9日(火曜日)17時30分~18時30分
【場所】  中央図書館3階多目的室
【内容】  三原の障害者福祉の課題解決についてテーマを絞って話し合います
【対象】  三原市在住の障害のある人とその家族
【定員】  20人程度
【申し込み】令和7年11月28日(金曜日)までに以下の申し込みフォームから
      参加申し込みはこちら ※見学に申し込みは不要です
【事前アンケート】令和7年11月28日(金曜日)までに以下の回答フォームから
      回答はこちら

 

障害者週間啓発イベントフクシカケルミハラチラシ [PDFファイル/2.36MB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット