本文
成人男性の風しん抗体検査・予防接種について(追加的対策)
成人男性の風しん抗体検査・予防接種費用補助について
有効期限「令和5年3月31日」のクーポンは,引き続き使用可能です。
妊娠を希望する方への風しん予防接種費用補助についてはこちらをご覧ください
概要
風しんの予防接種は, 現在, 予防接種法に基づき公的に(無料で)行われています。
しかし, 公的な接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性は, 抗体保有率が他の世代に比べて低くなっています。
リーフレット [PDFファイル/976KB]「*本リーフレットは、厚生労働行政推進調査事業費の新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業「風しん第5期定期接種の対策期間延長における風しん予防接種促進に関する研究」の成果物です。」
情報提供ページ 外部リンク
「44歳~61歳の男性の皆様へ 風しんの抗体を持っていると思い込んでいませんか?」
https://www.cider.osaka-u.ac.jp/rubella/
そのため, この世代の男性への風しん対策として, 無料で抗体検査・予防接種を受けるためのクーポン券をお届けしています。
まだ抗体検査を受けていない人は, お届けするクーポン券を利用して、まず抗体検査を受けましょう。抗体検査の結果、十分な量の抗体がない人は、予防接種を受けてください。
対象者
昭和37年(1962年)4月2日~昭和54年(1979年)4月1日生まれの男性
クーポン券について(抗体検査・予防接種を受ける時に必要です)
対象者のうち, 抗体検査をまだ受けていない人には、令和4年7月26日に新しいクーポン券を郵送しています。
クーポン券が届いたら, まず抗体検査を受けましょう。 抗体検査の結果, 十分な量の抗体がない場合は予防接種を受けてください。
抗体検査を受ける時には, 「抗体検査に必要なもの」を持参してください。
※新しいクーポン券には, 「有効期限」欄に, 「令和5年3月31日」と印字されています。有効期限が「令和5年3月31日」以外のクーポン券を持っている場合は, 廃棄してください(古いクーポン券は, 令和4年8月1日以降は使用できません)。
※有効期限「令和5年3月31日」のクーポンは,引き続き使用可能です。
※クーポン券を使用して無料で抗体検査・予防接種を受けられるのは1回限りです。新しいクーポン券が届いた人で, 今までに抗体検査を受けたことがある, または予防接種を接種したことがある場合は, 下記をご確認ください。
(1)抗体検査のみ受検済で, 抗体検査の結果が「抗体なし」だった場合
→新しいクーポン券の「予防接種」のみ使用可能です。令和5年3月31日期限以外のクーポン券は使用しないでください。
(2)抗体検査のみ受検済で, 抗体検査の結果が「抗体あり」だった場合
→新しいクーポン券を廃棄してください。
(3)抗体検査受検済・予防接種接種済の場合
→新しいクーポン券を廃棄してください。
※転入等でクーポン券がお手元にない方は、保健福祉課(0848-67-6205)までお問い合わせください。
※健診と一緒に抗体検査を受けることができる場合があります。詳しくは健診を受ける医療機関に問い合わせてください。
※三原市外に転出された場合は, クーポン券を使用できません。転出先の自治体で手続きを行ってください。
料金
接種料金は、抗体検査および予防接種ともに無料です。
※医療機関にクーポン券の持参が必要です。
期間
令和6年2月29日
抗体検査に必要なもの
- クーポン券(令和4年7月26日に送付済み)
- 運転免許証などの本人確認書類(住所が確認できるもの)
- 抗体検査受診票(クーポン券に同封されています)
※事前に医療機関へ電話等でご予約ください。
予防接種に必要なもの
- クーポン券(令和4年7月26日に送付済み)
- 運転免許証などの本人確認書類(住所が確認できるもの)
- 抗体検査の結果
- 定期接種予診票(クーポン券に同封されています)
※事前に医療機関へ電話等でご予約ください。
※抗体検査の結果が「抗体なし」だった場合のみ, 予防接種を受けることができます。
「抗体あり」の場合は, 予防接種を受ける必要はありません。
接種時の注意点
事前に医療機関へ電話等で問い合わせのうえ,必要でしたら予約してください。
接種できる医療機関
全国の協力医療機関で接種できます。
詳細は、次のリンク先をご覧ください。