本文
保健室
出席停止に関すること
感染症の種類 | 出席停止の期間の基準等 | |
---|---|---|
第一種 | エボラ出血熱 クリミア・コンゴ出血熱 痘そう 南米出血熱 ペスト マールブルグ病 ラッサ熱 急性灰白髄炎 ジフテリア 重症急性呼吸器症候群(病原体が SARSコロナウイルスであるもの に限る。) 鳥インフルエンザ(病原体がイン フルエンザウイルスA属インフル エンザAウイルスであってその血 清亜型がH5N 1であるものに限る。) |
治癒するまで *感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関す |
第二種 |
インフルエンザ(特定鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く))
結核,髄膜炎菌性髄膜炎 |
○ インフルエンザ:発症した後5日を経過し,かつ,解熱した後二日(幼児にあたっては三日)を経過するまで |
第三種 | コレラ 細菌性赤痢 腸管出血性大腸菌感染症 腸チフス パラチフス 流行性角結膜炎 急性出血性結膜炎 その他の感染症 |
症状により学校医その他の医師において感染 のおそれがないと認めるまで |
治癒証明書を印刷してお使い下さい。
ダウンロードはこちら ※どちらか1つを学校に提出してください。
>>> 出席停止通知 兼 治治癒証明書
(病院等に提出する書類)
(家庭で記入する書類)
(家庭で記入する書類)