ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 市長の部屋 > フォト日記(2021年11月)

本文

フォト日記(2021年11月)

記事ID:0134909 更新日:2021年12月16日更新

私の公務のようすを、写真で紹介します

広島県備後地域振興協議会三部会合同会議

と き 11月30日(月曜日)15時〜
ところ 三原国際ホテル
    サン・シープラザ
三部会合同会議1 三部会合同会議1   
三原国際ホテルにおいて広島県備後地域振興協議会三部会合同会議が開催されました。
全体会(開会)ののち,港湾・空港整備部会,道路整備部会,産業活性化部会の三部会に
分かれて意見交換を行いました。

三原市老人クラブ連合会 第17回若返り芸能大会

と き 11月30日(月曜日)13時〜
ところ 三原市芸術文化センターポポロ
若返り芸能大会1  
​三原市老人クラブ連合会第17回若返り芸能大会が三原市芸術文化センターポポロで
開催されました。

第9回 三原市民と市長の「みらいトーク」を開催

と き 11月29日(月曜日)18時〜
ところ 第一応接室
みらいトーク1 みらいトーク2
​第9回のみらいトークは,三原市食生活改善推進員協議会のみなさんと食生活改善推進員の活動や
現状,これからの活動について意見交換をしました。

避難所用テレビの寄贈に対する感謝状贈呈式

と き 11月29日(月曜日)11時〜
ところ 第一応接室
避難所用テレビ寄贈 避難所用テレビ寄贈
三原農業協同組合から避難所用テレビ20台の寄贈を受けました。
避難所での情報収集手段として活用させていただきます。

「第3回まちを変える 愛する リノベーション実践塾」最終報告会

と き 11月28日(日曜日)15時30分〜
ところ ペアシティ三原西館2階 多目的ホール
リノベーション実践塾 
第3回まちを変える愛するリノベーション実践塾の最終報告会に出席しました。

~瀬戸内・三原でチャレンジ!~三原市移住体験ツアー意見交換会

と き 11月28日(日曜日)13時〜
ところ 三原市役所本庁舎 6階 会議室601
移住体験ツアー1  
​11月26日から28日にかけて開催された~瀬戸内・三原でチャレンジ!~三原市移住体験ツアーの
意見交換会に出席しました。

献血ボランティア活動

と き 11月28日(日曜日)11時30分〜
ところ イオン三原店
献血ボランティア 
今回で3回目となる,第一中学校の生徒による献血ボランティア活動がイオン三原店で
ありました。
当日は私も献血をさせていただきました。

三原市人権文化センター文化祭

と き 11月28日(日曜日)10時〜
ところ 三原市人権文化センター
人権文化センター1 人権文化センター2   
三原市人権文化センターにおいて文化祭が開催されました。
当日は3年ぶりに観客ありの開催ということもあり,多くの方が来場されました。

三原地区更生保護顕彰式
青少年健全育成標語・社会を明るくする運動作文表彰式

と き 11月27日(土曜日)14時20分〜
ところ 三原市リージョンプラザ文化ホール
更生保護顕彰式 育成標語表彰式 社会を明るくする作文表彰式     
​三原地区更生保護顕彰式に出席しました。
続けて,青少年健全育成標語・社会を明るくする運動作文表彰式に出席し,入賞者へ賞状を
お渡ししました。

ヘリコプター救助要請訓練

と き 11月27日(土曜日)11時30分〜
ところ 三原市役所本庁舎 3階 防災会議室
    三原市消防本部
ヘリテレ訓練1 ヘリテレ訓練2 防災教室1 防災教室2       
少年消防クラブによるヘリコプター救助要請訓練が実施されました。
三原市消防本部で少年消防クラブと三原市防災ネットワークのみなさんが「SOS」の人文字を
作り,ヘリコプターテレビ伝送システムを使用して上空からの映像を防災会議室で確認しました。
その後は三原市消防本部へ移動し,防災食の試食や防災カードゲーム「なまずの学校」を使用した
防災教育に参加しました。

~瀬戸内・三原でチャレンジ!~三原市移住体験ツアー

と き 11月26日(金曜日)14時〜
ところ 三原駅前スペース サテラス
移住体験ツアー 
11月26日から28日にかけて開催される~瀬戸内・三原でチャレンジ!~三原市移住体験ツアーの
1日目・全体ガイダンスに出席しました。

「うまいぞ‼みはら」三原食材の給食試食

と き 11月26日(金曜日)12時〜
ところ 三原市立大和中学校
うまいぞみはら1 うまいぞみはら2   
三原食材を使用した給食「うまいぞ‼みはら」の第2弾が11月26日と29日に市内の小学校,
中学校で提供されました。
26日には大和中学校の3年生のみんさんといっしょに試食を行い,食事後は質問を受けたり
お話しをさせていただきました。

下水道事業促進全国大会

と き 11月25日(木曜日)13時30分〜
ところ 砂防会館別館(東京都内)
下水道事業促進全国大会 
​砂防会館別館(東京都内)で開催された下水道事業促進全国大会に出席しました。

下水道事業促進議員連盟総会

と き 11月24日(水曜日)16時〜
ところ 自由民主党本部
下水道事業促進議員連盟総会 下水道事業促進議員連盟総会2   
自由民主党本部で開催された下水道事業促進議員連盟総会に出席しました。
総会では,三原市における下水道整備の現状や平成30年7月豪雨災害,令和3年7月集中豪雨による
影響を説明し,今後の整備に対する安定的かつ継続的な予算の確保を要望しました。

広島臨空産業団地への立地に係る協定調印式

と き 11月24日(水曜日)10時30分〜
ところ 市長応接室
臨空産業団地調印式  
​広島臨空産業団地への野村乳業株式会社の新規立地が決定し,同社,広島県,本市の三者で
立地協定の調印式を行いました。
生産・研究事業のほか,にぎわい事業も予定されており,広島県と連携し工場建設,人材確保など
操業しやすい環境づくりを支援していきます。

第34回三原市長杯少年サッカー大会

と き 11月23日(火曜日)15時〜
ところ やまみ三原運動公園 陸上競技場・多目的広場
少年サッカー大会 
第34回三原市長杯少年サッカー大会がやまみ三原運動公園で開催され,県内16チームの
熱戦が繰り広げられました。

三原商工会議所議員研修会でのシティプロモーション講演

と き 11月22日(月曜日)15時〜
ところ 三原商工会議所
商工会議所での講演 
三原商工会議所議員研修会において,三原市のシティプロモーションについて講演を
行いました。

キャンピングカーでの観光誘致の実証実験報告会

と き 11月20日(土曜日)21時30分〜
ところ 三原駅前広場
キャンピングカー 
三原市を舞台として行われたキャンピングカーを活用した実証実験
「車内寝泊計画」の報告会に参加しました。
報告会はライブ配信されました。
以下のサイト内 20日用URLの9:22頃から視聴できます。
https://newnormal.hiroshima-sandbox.jp/news/2024.html

サンフレッチェ広島 親子サッカー教室

と き 11月20日(土曜日)10時〜
ところ やまみ三原運動公園 多目的広場
親子サッカー教室1 親子サッカー教室2   
​やまみ三原運動公園でサンフレッチェ広島のスクールコーチによる親子向けのサッカー教室が開催
されました。
当日はサンフレッチェ広島アンバサダーの森崎浩司さんもお越しになり,私も参加者のみなさんと
一緒にサッカーを楽しみました。

定例記者会見

と き 11月19日(金曜日)13時30分~
ところ 第一応接室
定例記者会見   
​定例記者会見を行いました。
​三原市・湯河原町等での広域連携事業などについて説明を行いました。
1 三原市・湯河原町等での広域連携事業について
2 その他
令和3年11月19日記者会見資料 [PDFファイル/3.45MB]

全国治水砂防促進大会

と き 11月18日(木曜日)11時10分〜
ところ 砂防会館別館(東京都内)
砂防促進大会 
​砂防会館別館(東京都内)で開催された,全国治水砂防促進大会に出席しました。

安全・安心の道づくりを求める全国大会に関する
広島県選出国会議員への要望活動

と き 11月16日(火曜日)全国大会終了後
ところ 衆議院第一議員会館,衆議院第二議員会館(東京都内)
安全・安心の道づくり要望活動1 安全・安心の道づくり要望活動2   
​​安全・安心の道づくりを求める全国大会に関する広島県選出国会議員への要望活動を行いました。

国土交通省道路局との意見交換会に関する要望活動

と き 11月16日(火曜日)11時25分〜
ところ 財務省(東京都内)
財務省1 
国土交通省道路局との意見交換会に関する要望活動を行いました。

国土交通省道路局との意見交換会(中国国道協会)

と き 11月16日(火曜日)9時50分〜
ところ JPタワー(東京都内)
国交省幹部意見交換1 
​JPタワー(東京都内)で開催された,国土交通省道路局との意見交換会(中国国道協会)に
出席しました。

令和3年度特別交付税要望活動
令和4年度三原市主要事業及び福山本郷道路に係る要望活動

と き 11月15日(月曜日)14時30分〜
ところ 参議院議員会館,衆議院第一議員会館,衆議院第二議員会館(東京都内)
特別交付税要望1 特別交付税要望2 特別交付税要望3 特別交付税要望4 特別交付税要望5
令和3年度特別交付税要望活動,令和4年度三原市主要事業及び福山本郷道路に係る要望活動​を
行いました。

全国過疎地域連盟第52回定期総会

と き 11月15日(月曜日)12時〜
ところ メルパルクホール(東京都内)
過疎地域連盟総会 
​メルパルクホール(東京都内)で開催された,全国過疎地域連盟第52回定期総会に
出席しました。

第2回瀬戸内フラダンスフェスティバル

と き 11月14日(日曜日)12時30分〜
ところ キオラスクエア広場
フラダンスフェスティバル1 フラダンスフェスティバル2  
​キオラスクエア広場で開催された,第2回瀬戸内フラダンスフェスティバルに
出席しました。

広島県立三原高等学校創立100周年記念式典及び記念講演

と き 11月14日(日曜日)10時〜
ところ 三原市芸術文化センターポポロ
三原高校100周年記念式典 
​三原市芸術文化センターポポロで開催された,広島県立三原高等学校創立100周年記念式典及び記念講演に
出席しました。

2021年スペシャルオリンピックス日本・広島大会(自転車競技)

と き 11月14日(日曜日)8時〜
ところ 広島県立中央森林公園
スペシャルオリンピックス1 スペシャルオリンピックス2  
広島県立中央森林公園で開催された,2​021年スペシャルオリンピックス日本・広島大会(自転車競技)の
開会式に出席しました。

生協ひろしま創立50周年記念「被爆ピアノコンサート」

​と き 11月13日(土曜日)13時30分〜
ところ 三原リージョンプラザ文化ホール
被爆ピアノコンサート1 被爆ピアノコンサート2  
三原リージョンプラザ文化ホールで開催された,生協ひろしま創立50周年記念「被爆ピアノコンサート」に
出席しました。

災害復旧促進全国大会

​と き 11月11日(木曜日)13時30分〜
ところ 砂防会館(東京都)
災害復旧促進大会1 災害復旧促進大会2  
​​砂防会館で開催された,災害復旧促進全国大会に出席しました。

「8020」いい歯の表彰式

​と き 11月10日(水曜日)13時30分〜
ところ 第一応接室
8020表彰式1 8020表彰式2  
三原市と三原市歯科医師会の共催による「8020」いい歯の表彰式を開催しました。
80歳以上で20本以上の自歯が残存する高齢者を,三原市歯科医師会の推薦により表彰しています。
今年度は,表彰される149名を代表して友行 たけし(亻に乞) さんと岡本 シヅエ さんが市役所での
表彰式に出席されました。

「人権の花」運動(人権の花贈呈式)

​と き 11月8日(月曜日)9時20分〜
ところ 三原市立沼田東小学校 体育館
人権の花1 人権の花2  
三原市立沼田東小学校で「人権の花」運動の一環として同小学校2年生のみなさんに
人権の花(ヒヤシンス)の贈呈を行いました。

三原市地域おこし協力隊活動報告会

​と き 11月5日(金曜日)13時〜
ところ 三原市役所本庁舎 3階 会議室304,305,306
地域おこし協力隊 
​三原市地域おこし協力隊として活動中の5名(鷺浦町1名,本郷町1名,久井町1名,
大和町2名)と,今年9月に3年間の協力隊の任期を終え佐木島に定住した1名の
計6名による活動報告会が開催されました。
地域おこし協力隊員の活動や想いを伺いました。

災害時等における支援協力に関する協定調印式

​と き 11月4日(木曜日)11時40分〜
ところ 市長応接室
災害協定1 災害協定2  
城南運輸有限会社及び城南観光有限会社との災害時における支援協力に関する協定を
締結いたしました。

寄附に伴う感謝状贈呈式 

​と き 11月4日(木曜日)9時30分〜
ところ 市長応接室
明治安田生命 
​明治安田生命保険相互会社はさまざまな形で地域に「社会的なつながり」を提供し、
地域社会づくりに貢献する「地元の元気プロジェクト」を展開されています。
「地元の元気プロジェクト」の一環として,従業員の皆さんと明治安田生命保険相互会社から
「私の地元応援募金」のご寄附をお受けしました。

サンフレッチェ広島安芸高田市DAY

と き 11月3日(水曜日)15時〜
ところ エディオンスタジアム広島
安芸高田市DAY1 安芸高田市DAY2  
サンフレッチェ広島安芸高田市スポンサードゲームを観戦させていただきました。
当日は毛利甲冑武者隊列と三原市,安芸高田市,北広島町のゆるキャラがキックインセレモニーを
行いました。

2021年度カープOB野球教室

と き 11月3日(水曜日)13時〜
ところ やまみ三原運動公園 三原市民球場
カープ 
​三原市の少年野球クラブに所属する子どもたちにカープOBの5選手からご指導をいただきました。

小坂町防災会総合防災訓練

と き 11月3日(水曜日)9時〜
ところ 沼北小学校
小坂町防災訓練1 小坂町防災訓練2   
小坂町防災会の防災訓練に来賓として出席しました。
小坂町防災会や三原警察署,三原慶雲寮など多くの皆さんに参加いただきました。
地域の防災力向上のため引き続きの取組をよろしくお願いいたします。

「一般国道2号福山道路整備促進期成同盟会」設立総会

と き 11月2日(火曜日)10時〜
ところ 福山市役所 本庁舎
福山道路1 福山道路2     
福山市,尾道市,三原市,笠岡市の市長,市議会議長及び商工会議所会頭を会員とする
一般国道2号福山道路整備促進期成同盟会の設立総会に出席しました。
福山道路の整備により備後圏域のアクセス向上や物流の効率化などが見込まれるため,
三原市も早期の整備を要望していきます。​​

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット