ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 経営企画部 > 大和支所 > ヒョウモンモドキ学習会

本文

ヒョウモンモドキ学習会

記事ID:0186315 更新日:2025年6月26日更新

 

 

ヒョウモンモドキ学習会

“ヒョウモンモドキ”について学びました。

令和7年6月25日(水曜日)に『里山を守る会』『ヒョウモンモドキ保護の会』等では、大和小学校3年生及び三育学院6年生と一緒に“ヒョウモンモドキ学習会”を開催しました。

1  ヒョウモンモドキの生息地へ到着

生息地へ集合

2 ヒョウモンモドキの生息地

生息地風景(人影なし)

3 ヒョウモンモドキの生息地へ移動

移動中

4 現地の方から説明を聞く学生のみなさん

説明①

畦沿い 説明を受ける学生①

畦沿い(説明②)

5 生息地を見学される学生のみなさん

畦沿い①

 

かつては本州各地に生息していたヒョウモンモドキ、現在では広島県の三原市と世羅町の一部に残るだけです。絶滅の恐れが最も高いチョウの一つです。

今でも年々減少していますが、懸命な保護活動によって何とか絶滅をくい止めています。

いつまでもヒョウモンモドキが見られるよう、みなさんのご協力をお願いします。


チャットボット