給食のレシピ
大和の白ネギのおいしい食べ方
おいしい学校給食の味をご家庭でも体験してみませんか?
メニュー |
材料 |
つくり方 |


※大和中学校のキャリア教育で考案されたメニューです。
|
〇材料(4人分)
水520g、煮干し(だし用)適量、人参40g、玉ねぎ80g,しめじ40g、油揚げ20g、豆腐80g、みそ40g、白ねぎ60g
|
〇作り方
1.人参はいちょう切り、玉ねぎはスライス、油揚げは1cm幅の短冊、豆腐は1cmの角切り、白ねぎは小口切りにする。
2.鍋に水を入れ、煮干しでだしをとる。
3.人参・玉ねぎ・しめじを入れて煮る。
4.油揚げ・豆腐を入れて煮る。
5.みそをときながら入れる。
6.白ねぎを入れる。
|


※大和中学校のキャリア教育で考案されたメニューです。
|
〇材料(4人分)
サラダ油2g(小さじ2分の1)、牛もも肉120g、玉ねぎ120g、人参40g、細切りこんにゃく80g、もやし60g、焼き豆腐120g、水40g(大さじ3)、砂糖12g(大さじ1と3分の1)、しょうゆ24g(大さじ1と3分の1)酒4g(小さじ1)、みりん4g(小さじ3分の2)、白ねぎ120g
|
〇作り方
1.牛もも肉・焼き豆腐は一口大、玉ねぎはスライス、人参はいちょう切り、こんにゃく・もやしはざく切り、白ねぎは1cmの斜め切りにする。
2.サラダ油を熱して、牛肉を炒める
3.玉ねぎ・人参を入れて炒める。
4.こんにゃく・もやし・焼き豆腐・水を入れて煮る。
5.調味料・白ねぎを入れて煮る。
|

※大和中学校のキャリア教育で考案されたメニューです。
|
〇材料(4人分)
白身魚4切、塩 少々、こしょう 少々、酒4g(小さじ1)、レモン果汁4g(小さじ1)、バター4gしょうが 少々、白ねぎ40g、砂糖4g(小さじ1)、しょうゆ10g(大さじ2分の1)、みりん4g(小さじ3分の2)、酢4g(小さじ1)
|
〇作り方
1.白身魚に塩・こしょうをしてフライパンで焼き、酒・レモン
果汁を回しかける。
【ソースをつくる】
2.しょうがはみじん切り、白ねぎは薄く斜め切りにする。
3.バターを熱して、しょうが・白ねぎを炒める。
4.調味料を入れる。
5.工程1の魚に工程4までで作ったソースをかける。
|


|
〇材料(4人分)
里芋40g、人参40g、大根120g、白菜80g、白ねぎ40g、うすくちしょうゆ12g、塩0.8g、煮干し(だし用)12g、水520g
|
〇作り方(4人分)
1.煮干しでだしをとる。
2.里芋・人参・大根を入れて煮る。
3.白菜を入れる。
4.うすくちしょうゆ・塩・白ねぎを入れる。
|


新規(追加)
|
〇材料(4人分)
ご飯4人分、水140g、かつお節2g、鶏もも肉120g、人参60g、玉ねぎ120g、乾ししいたけ2g、みりん4g、砂糖8g、醤油20g塩少々、白ねぎ40g
|
〇作り方(4人分)
1.乾ししいたけは水で戻しておく。鶏もも肉は一口大、にんじんはいちょう切り、玉ねぎ・乾ししいたけはスライス、白ねぎは小口切りにする。
2.鍋に水を入れ、かつお節でだしをとる。
3.鶏肉・人参・玉ねぎ・乾ししいたけを順に入れて煮る。
4.調味料を入れる。
5.白ねぎを入れる。
6.ご飯の上に盛り付ける。
|


新規(追加)
|
〇材料(4人分)
ごま油2g、おろししょうが小さじ3分の1、おろしにんにく小さじ3分の1、豆板醤少々、豚ミンチ120g、酒4g、人参60g、玉ねぎ140g、乾ししいたけ2g、豆腐300g、赤みそ24g、砂糖4g、醤油6g、中華だし小さじ4分の1、片栗粉2g、白ねぎ40g
|
〇作り方(4人分)
1.乾ししいたけは水で戻しておく。人参・玉ねぎ・乾ししいたけはみじん切り、豆腐は一口大、白ねぎは小口切りにする。
2.フライパンにごま油を熱し、おろししょうが・おろしにんにく・豆板醤を炒める。
3.香りが立ってきたら豚ミンチ・酒を入れて炒める。
4.人参・玉ねぎ・乾ししいたけを入れてさらに炒める。
5.豆腐・調味料を加える。
6.片栗粉を水(分量外)で溶き、回し入れる。
7.白ねぎを入れてさっと混ぜる。
|


新規(追加)
|
〇材料(4人分)
ごま油小さじ3分の1、鶏ささ身40g、人参40g、玉葱80g、しめじ10g、水520g、豆腐80g、中華だし2g、醤油10g、塩小さじ4分の1、白ねぎ40g、ごま2g
|
〇作り方(4人分)
1. 鶏ささ身は細切り、人参はいちょう切り、玉葱はスライス、しめじは石づきをとってほぐす、豆腐は1cmの角切り、白ねぎは小口切りにする。
2.ごま油を熱して、鶏ささ身を炒める。
3.人参・玉葱・しめじを加えてさらに炒める。
4.水・豆腐を入れて煮る。
5.調味料・白ねぎ・ごまを入れて完成。
|