ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 経営企画部 > 経営企画課 > ニュージーランドで開催される終戦80周年記念の展示会へ戦争体験談の動画を提供しました

本文

ニュージーランドで開催される終戦80周年記念の展示会へ戦争体験談の動画を提供しました

記事ID:0187556 更新日:2025年8月1日更新

終戦80周年記念の展示会~ Remembering for peace – 80 years on from the atomic bomb ~

三原市の姉妹都市であるパーマストンノース市(ニュージーランド)で、終戦80周年記念の展示会が開催されます。

​三原市から、三原市在住の方の戦争体験談の動画を、展示資料として提供しました。
資料は、期間中に会場で展示され、戦時中の壮絶な体験がニュージーランドで紹介されます。

資料(動画)の概要

資料は、三原市在住の元看護士 中岡 穗子(なかおか ひでこ)さんが、幸崎中学校の平和学習で語られた戦争体験談です。
​中岡さんの、広島に原子爆弾が投下された後に現地で医師や看護師らに交じって被爆者の救護にあたられた体験と、次世代の子どもたちに伝えたいメッセージを紹介しています。
広報8月号の特集記事にあわせて作成し、中岡さんの音声に、記事の英訳を添えました。
​YouTube「三原市公式チャンネル」から、提供した資料をご覧いただけます。

 

 

展示会の概要

主催

パーマストンノース市、在ニュージーランド日本大使館

目的

​(1)広島と長崎への原爆投下から80年を契機に、平和への呼びかけに敬意を表すこと。
​(2)原爆による惨劇を忘れず、平和への誓いを新たにし、過去から学ぶこと。

期間

​令和7年8月5日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで

場所

パーマストンノース市立図書館

展示内容

(1)原爆に関する写真
(2)被爆者の体験に関する音声や画像の資料

展示される写真と資料は、広島平和記念資料館からの寄贈です。
写真展のポスター

展示会について、パーマストンノース市のホームページでもご覧いただけます。(英語サイト)
https://www.pncc.govt.nz/News-Events/Events/Remembering-for-peace-–-80-years-on-from-the-atomic-bomb


チャットボット