本文
三原市長期総合計画を策定しました
長期総合計画とは
長期総合計画は、私たちの住む三原市を、26年後、どのようなまちにしていくのか、また、そのために何をしていくのかを総合的にまとめた計画です。長期総合計画は、まちづくりの最高理念であり、市の将来像及び基本目標を示す「基本構想」と、基本構想を実現するための10年間の施策の基本的方向と体系を示す「基本計画」で構成されます。
基本構想
基本構想は、三原市のまちづくりの最高理念であり、市の将来像及び基本目標を示すものです。
計画期間は、令和7(2025)年度から令和32(2050)年度までの26年間です。
第1章 長期総合計画の概要
1 策定の背景と目的
2 構成と期間
第2章 三原市の現況
1 三原市の状況
2 現行長期総合計画の総括
3 市民の想い
第3章 令和32(2050)年に向けて
1 令和32(2050)年の将来予想
2 令和32(2050)年を見据えた三原市の重要課題
第4章 基本構想
1 令和32(2050)年の“めざすべきまちの姿”(将来像と基本目標)
2 “めざすべきまちの姿”の実現に向けて
基本計画
基本計画は、基本構想を実現するための施策の基本的方向及び体系を示すものです。
計画期間は、令和7(2025)年度から令和16(2034)年度までの10年間です。
第1章 基本計画の概要
1 策定の趣旨
2 施策の体系
第2章 施策の内容
基本目標1 ともに支え合い、ともに認め合えるまち
基本目標2 三原で生まれ、育ち、学んで良かったと思えるまち
基本目標3 社会に調和し、安全・安心・快適に暮らせるまち
基本目標4 多彩な産業が活力を生むまち
基本目標5 「三原らしさ」を存分に活かし、人々が交流するまち
計画の実現に向けて
ダウンロード
三原市長期総合計画(基本構想、基本計画) [PDFファイル/16.57MB]
総合計画策定の経過
長期総合計画基本計画(案)に対する意見募集(パブリックコメント)を実施しました
■意見の募集期間 令和7年2月3日(月曜日)~令和7年2月25日(火曜日)
■意見提出人数 17人/39件
基本計画(案)パブリックコメント結果 [PDFファイル/503KB]
基本構想が議決されました
三原市基本構想策定審議会で検討された内容をもとに作成し、令和6年6月議会で議決されました。
議決された基本構想を基に、基本計画の策定を始めました。
基本構想ダウンロード
三原市長期総合計画基本構想 [PDFファイル/16.78MB]
三原市基本構想策定審議会から答申を受けました
三原市長期総合計画策定委員会に諮問した「三原市長期総合計画基本構想の策定」について、審議会が審議結果を答申書としてまとめられ、答申を受けました。
■日時 令和6年5月1日(水) 11時40分~12時00分
■開催場所 三原市役所本庁舎4階 市長応接室
答申書(三原市長期総合計画基本構想の策定について) [PDFファイル/66KB]
審議会開催日
■日時
・第1回 令和5年10月27日(金) 15時00分~17時00分
・第2回 令和5年12月14日(木) 15時00分~17時00分
・第3回 令和6年 1月12日(金) 14時00分~16時00分
・第4回 令和6年 2月19日(月) 15時00分~17時00分
・第5回 令和6年 4月23日(火) 15時00分~17時00分 ※最終回
■開催場所
いずれも三原市役所本庁舎3階 会議室304・305・306
長期総合計画基本構想(案)に対する意見募集(パブリックコメント)を実施しました
■意見の募集期間 令和6年3月26日(火曜日)~令和6年4月15日(月曜日)
■意見提出人数 16人/16件
基本構想(案)パブリックコメント結果 [PDFファイル/302KB]
次期長期総合計画策定ニュースレター ~みんなで考える未来の三原だより~
長期総合計画の策定に関する取組を「ニュースレター」としてお知らせします。第1号では、長期総合計画の位置づけや構成、9月に実施した市民ワークショップをはじめ、策定に向けてこれまでに実施した取組の概要についてお知らせします。ニュースレターは進捗に応じて更新します。
次期長期総合計画策定ニュースレター(第1号) [PDFファイル/1.08MB]