本文
新庁舎建設基本計画づくりワークショップ(平成27年2月~4月)
三原市では,市役所本庁舎(昭和40年建設)を平成31年度までに現在地で建替を行う方針を定め,今年7月頃までに,新庁舎の機能や規模などの考え方をまとめた新庁舎建設基本計画を策定します。
この計画づくりのためのワークショップを開催しました。
終了したワークショップ
第1回 現庁舎の課題を見つけよう(平成27年2月21日開催)
開催概要
とき 平成27年2月21日(土曜日)13時から16時
ところ 三原市役所 議会棟(三原市港町三丁目5番1号)
テーマ 現庁舎の課題を見つけよう
内容 現庁舎の施設や設備を点検し,良い点や悪い点,新庁舎で解決すべき課題などをグループで話し合います。
参加者 市民17人,市職員・スタッフ8人(計25人)でテーブルワーク
かわら版(第1回ワークショップの概要)
かわら版(第1回ワークショップの概要) [PDFファイル/303KB]
第2回 新庁舎の機能について語ろう その1(平成27年3月14日開催)
開催概要
とき 平成27年3月14日(土曜日)13時から15時30分
ところ 三原市役所 議会棟(三原市港町三丁目5番1号)
テーマ 新庁舎の機能について語ろう その1
内容 新庁舎に導入したらいいと思う機能について、グループで話し合います。
参加者 市民16人,市職員・スタッフ6人(計22人)でテーブルワーク
かわら版(第2回ワークショップの概要)
かわら版(第2回ワークショップの概要) [PDFファイル/205KB]
第3回(最終回) 新庁舎の機能について語ろう その2(平成27年4月4日開催)
開催概要
とき 平成27年4月4日(土曜日)13時から15時30分
ところ 三原市役所 議会棟(三原市港町三丁目5番1号)
テーマ 新庁舎の機能について語ろう その2
内容 新庁舎に導入したらいいと思う機能を取り入れた計画づくり
1部 模型を使った整備計画づくり
2部 建物内部の配置計画づくり
参加者 市民16人,市職員・スタッフ6人(計22人)でテーブルワーク
かわら版(第3回ワークショップの概要)
かわら版(第3回ワークショップの概要) [PDFファイル/196KB]