本文
三原市でコミュニティ・スクール制度が始まります
コミュニティ・スクールとは?
保護者や地域住民などが一定の権
限と責任をもって参画し、学校の運
営とそのために必要な支援について
協議する「学校運営協議会」を置く
学校のことです。
この「学校運営協議会」と、子供
たちのために地域住民などが学校と
協働して行う様々な活動を推進する
組織である「地域学校協働本部」と
が相乗効果を発揮することで、学校
運営の改善と地域づくりに資する活動が一層進んでいくことが期待されています。
学校運営協議会とは? |
地域学校協働本部とは? |
---|---|
学校ごとに保護者や有識者が委員となり、学校運営 を審議する場でビジョンや課題を共有し、それぞれの 役割を明確化しながら学校運営の改善を図る組織で す。 校長が作成する学校運営の基本方針の承認を通じ て、学校や地域、子供たちの状況等についての必要な 情報や、子供たちや地域の未来や目の前の様々な課題 について、関係者による協議の場を設定し、目標やビ ジョンを共有します。 |
地域の子どもたちを育むことを目的に、地域住民 や企業・団体の関係者などが学校と連携して行う活 動「地域学校協働活動」に取り組む組織のことで、 学校運営協議会での協議の内容を踏まえて、さ まざまな活動を展開します。
|
主な役割 | 主な役割 |
1 校長が作成する学校運営の基本方針を承認する 2 学校運営に関する意見を教育委員会又は校長に述 べることができる 3 教職員の任用に関して、教育員会規則に定める事 項について、教育委員会に意見を述べることがで きる |
1 授業補助 2 登下校の見守り 3 放課後子ども教室 4 キャリア教育支援 5 ふるさと学習 6 課題解決学習 7 学校行事 などの活動の実施。 |
三原市のコミュニティ・スクールがめざすもの
三原市のコミュニティ・スクールでは、「学校運営協議会」と「地域学校協働本部」を一体的に推進すること
で、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組み、地域全体で子供たちの学びや成長を支えることを目
指しています。三原市では、令和6年4月からコミュニティ・スクール制度の導入を予定しています。
参 考
文部科学省ホームページ
「地域と学校の連携・協働」(外部へリンク)