ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 都市部 > 都市開発課 > 三原市都市計画マスタープラン

本文

三原市都市計画マスタープラン

記事ID:0071078 更新日:2019年3月20日更新

 本市では、市民と行政が一体となって取り組むまちづくりの指針として、「三原市長期総合計画(みはら元気創造プラン)」を策定し、『行きたい 住みたい つながりたい 世界へはばたく瀬戸内元気都市みはら』を将来像と定めています。そして、平成27(2015)年4月からの10年間、この計画に基づき「活力」と「安心」を基盤に、市としての主体性と独自性を発揮しながら、「元気な三原」の実現に取り組んでいるところです。
 このような中、本市の人口は年々減少しており、平成52(2040)年の総人口は約72,000人になるとの推計が出ています。人口減少社会にあっても誰もが住み続けられるまちを目指すためには、コンパクトシティ形成に向けた取り組みが重要であり、平成29(2017)年12月に「三原市立地適正化計画」を策定し、目指すべき都市像を『安全・安心・快適、そして元気に住み続けられるまちづくり~コンパクト&ネットワークのよる都市の再構築~』と定め、コンパクトなまちづくりに取り組んでいます。
 このような背景から、三原市長期総合計画(みはら元気創造プラン)に即すとともに、三原市立地適正化計画との調和を保つため、三原市都市計画マスタープランの改定を行いました。都市計画マスタープランは、都市計画に関する基本的な方針を明らかにするものであり、今後は、本計画に基づき、土地利用の誘導や都市基盤の整備等を計画的に推進してまいります。

都市計画マスタープラン

【全体版】 

三原市都市計画マスタープラン [PDFファイル/59.5MB]

【分割版】

 全体構想

序章 はじめに [PDFファイル/153KB]
表紙 [PDFファイル/507KB]
第1章 三原市の現状と課題 [PDFファイル/12.98MB]
第2章 全体構想 [PDFファイル/14.44MB]

 地域別構想

第3章 地域別構想(01三原中央地域) [PDFファイル/8.01MB]
第3章 地域別構想(02三原南部地域) [PDFファイル/8.44MB]
第3章 地域別構想(03本郷地域) [PDFファイル/5.58MB]
第3章 地域別構想(04久井地域) [PDFファイル/2.67MB]
第3章 地域別構想(05大和地域) [PDFファイル/5.48MB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット