本文
三原市動力光熱費高騰対策支援金支給事業
三原市動力光熱費高騰対策支援金支給事業
三原市では、国際的な原材料価格の上昇などに伴う動力光熱費の高騰により経営負担を強いられている市内農林漁業者に対して、経営の安定及び事業継続を図るために支援金を支給します。
なお、本支援金は課税対象になります。
事業概要チラシ [PDFファイル/237KB]
→詳細は「三原市動力光熱費高騰対策支援金について(Q&A) [PDFファイル/681KB]」にてご確認ください。
◆対象者
- 市内で農林漁業を営み、市内に住所を有する個人または市内に事務所を有する法人
- 青色申告を行っている者
- 確定申告書に記載された動力光熱費が10万円以上である者
- 市税の滞納がない者
- 今後も事業を継続する意思がある者
- 三原市暴力団排除条例第2条第1号から第3号までに規定する暴力団、暴力団員及び暴力団員等に該当しない者
◆支給額
対象経費 (動力光熱費) |
支援金の金額 |
---|---|
10万円以上20万円未満 |
1万5千円 |
20万円以上60万円未満 |
4万円 |
60万円以上100万円未満 |
8万円 |
100万円以上 |
10万円 |
◆申請期間
令和7年9月1日(月曜日)~令和7年11月28日(金曜日) ※当日消印有効
※必ず期間内に申請してください。事前受付や期限を過ぎた受付は行いません。ただし、期間内であっても、予算
額の上限に達し次第受付を終了しますのでご注意ください。
◆提出書類
1.三原市動力光熱費高騰対策支援金支給申請書
申請書 [PDFファイル/790KB]
2.誓約書兼同意書
誓約書兼同意書 [PDFファイル/119KB]
3.納税証明書(滞納のない証明書)
納税証明書 [PDFファイル/69KB]
※市役所本庁2階税制収納課または各支所にて証明書を発行してください。(手数料200円)
【証明書発行に必要なもの】
個人の証明・・・申請者の本人確認書類
法人の証明・・・委任状(法人の会社印・代表取締役印を押印したもの)、窓口に来られる方の本人確認書類
委任状 [PDFファイル/38KB]
※本人確認書類とは、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、健康保険証 等
4.確定申告書の写し
【個人】
〇農業の場合 令和6年度所得税青色申告決算書(農業所得用)の写し
〇林業・漁業の場合 令和6年度所得税青色申告決算書(一般用)の写し
※業種名に「漁業」または「林業」であることが分かる記載があること
【法人】
直近の法人税確定申告書(別表一)及び添付書類(損益計算書)(原価報告書)の写し
※事業種目に「農業」、「漁業」または「林業」であることが分かる記載があること
5.支援金振込先口座の通帳の写し(表紙の裏面)
※金融機関、支店、口座番号、口座名義、預金種別が分かる箇所
6.市内に事務所を有することが確認できる書類の写し(※市外法人の場合)
登記事項証明書、納品書、許可証の写し等
※法人名と事務所の所在地がセットで記載されていること
※確定申告の事業年度以降の日付のもの
7.市内分の対象経費が分かる書類の写し(※市外事業がある場合)
※準備する書類(4~7)については、A4サイズでの提出にご協力をお願いいたします。
◆申請書類の配布場所
・本ホームページの上記よりダウンロード
・市役所3階 農林水産課 および各支所にて配布 ※受付時間 9時00分~17時00分(土日・祝日を除く)
◆申請方法(提出先) ※令和7年11月28日(金曜日)まで
・窓口提出:市役所3階 農林水産課 ※受付時間 9時00分~17時00分(土日・祝日を除く)
・郵送:〒723-8601 三原市港町三丁目5番1号 三原市経済部農林水産課 宛
◆問い合わせ
市役所3階 農林水産課 0848-67-6077 ※受付時間 9時00分~17時00分(土日・祝日を除く)