ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 経済部 > 商工振興課 > 「簡単に儲かる」「楽して稼げる」という副業サイトに申し込んだのに…

本文

「簡単に儲かる」「楽して稼げる」という副業サイトに申し込んだのに…

記事ID:0070218 更新日:2019年3月4日更新

相談事例

  • 簡単に儲かるノウハウが書かれた電子本が1万8千円で購入できると知り、興味を持ったので応募した。その電子本には、外国の業者から商品を安く仕入れて日本の大手通販サイトにその商品を出品することで稼げると書かれていた。後日、80万円の別サービスを勧められ高額で支払えないことを伝えると、副業で稼いだお金を支払いにあてたらよいと言われた。
  • 異性の悩みを聞くだけで収入が得られる副業サイトを見つけたので、スマートフォンで申し込んだ。会員登録すると、早速メールで話を聞くことになった。メールでやりとりするにはポイントを購入しなければならず、相手が費用を負担すると言ってくれたが、気づけば約20万円をクレジットカードで決済してしまった。しかし、相手は一向にポイント代を支払ってくれない。
  • インターネットにコメントを投稿するとお金を稼げるというサイトを見つけたので申し込んだ。参加費用の約75万円と保証金の約3万円を支払ったが、報酬金が支払われない。

アドバイス

「必ず儲かります」「~するだけで月収○○○万円」「返金保証付き」・・・など、簡単に高額収入を得られるうまい話にご注意ください。

1 安易に事業者を信用してすぐに契約しない。

簡単に儲かることばかり強調して、肝心の内容がよく分からない。これだけで本当に儲かるのだろうか。など、少しでも怪しいと思ったら、すぐに契約しないようにしましょう。また、相手の連絡先は今後一切連絡が取れなくなるかもしれないというリスクを念頭に置くことも大切です。

2 高額な借金をしてまで利用しない。

まずは少ない金額から利用を始めて、後から高額な費用を支払わせようとするケースがあります。お金がないからと断っても「すぐに元が取れる」と言って借金を勧められ、多重債務になることもありますので、十分に注意が必要です。

3 不安に思ったら消費生活センターに相談する。

三原市消費生活センター
電話 0848‐67‐6410
または、消費者ホットライン「188」でも繋がります。


チャットボット