ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > こども部 > こども安心課 > 子育て世帯家事支援 訪問支援員養成講座を開催します

本文

子育て世帯家事支援 訪問支援員養成講座を開催します

記事ID:0187926 更新日:2025年8月8日更新

三原市では、家事、育児等に対して不安や負担を感じる子育て世帯、妊婦等がいる家庭に対して訪問支援員を派遣し、家事・育児を支援する家事支援事業を実施しています。
9月25日(木曜日)に、訪問支援員を養成する講座を開催しますのでお知らせします。

訪問支援員とは?

〇対象世帯を訪問し、家事・育児を応援します。
〇利用者さんの代わりではなく、利用者さんと一緒に活動します。
〇守秘義務を守って活動します。
○1回の支援は30分~90分で、活動費が支給されます。

講座の内容

*子育て世帯を取り巻く環境・現状について
*傾聴について
*訪問支援員の実務について
*ボランティア活動とは、社協活動の紹介
*救急救命講習 など

訪問支援員養成講座 チラシ [PDFファイル/458KB]

日時

令和7年9月25日(木曜日)13時30分~16時00分

場所

本郷生涯学習センター 研修室1・2(三原市本郷南6丁目25-1)

対象者

三原市在住で子育て経験のある人

定員

20名

参加費

無料

申し込み方法

電話、メール、Fax、申込フォーム いずれかからご連絡ください。(9月18日(木曜日)締め切り)
※先着順に参加者を決定します。申し込みが定員に達した場合は、申し込み期間内でも参加をお断りすることがあります。
【三原市社会福祉協議会】

電話:0848-63-0570 E-mail:chiiki@m-shakyo.jp Fax:0848-63-0599

申し込みフォーム

▲申込フォームこちら

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット