本文
食物アレルギーについて
食物アレルギーについて
「アレルギーにやさしい環境づくりイベント」を中止します。
三原市「まん延防止等重点措置」の延長に伴い,2月20日(日)の「アレルギーにやさしい環境づくりイベント」を中止とします。
アレルギー疾患のセルフケア・相談
アレルギー疾患はセルフケア(自己管理)が大変重要になります。
★広島県では・・・
乳幼児における食物アレルギーの対応について(広島県のホームページ)
三原アレルギーの会 ひだまり
三原市を中心に,アレルギー疾患の悩みや不安を分かち合い,ホッと一息出来る場として,2017年2月に結成された市民活動団体。
三原アレルギーの会 ひだまり(ちらし) [PDFファイル/1.23MB]
認定NPO法人 アレルギー支援ネットワーク
アレルギーの基礎知識から身近な対策までの情報発信かや患者支援等に取組まれています。
認定NPO法人アレルギー支援ネットワークへ
災害時の食物アレルギーについて
災害時にはストレスや生活環境の変化から,大きく体調を崩すことがあります。
特に食物アレルギーを有する場合,ご本人やご家族には,大きなストレスになります。
日頃から災害に備えて,災害時に対応できるよう準備を行っておくことが大切です。
災害時の相談・支援窓口
災害時の食物アレルギーに関する相談・支援については,三原市保健福祉課がお受けします。
窓口:三原市保健福祉課(三原市総合保健福祉センター)
電話:0848-67-6061(受付時間:月曜日~金曜日(祝日を除く) 8時30分~17時15分
★災害時のこどものアレルギーに関する相談窓口(日本小児アレルギー学会)
アレルギー専門医が,災害時の小児のアレルギー性疾患全般に関するお悩み等についてご相談に応じています。(無料)
<E-mail相談窓口>
メールアドレス:sup-jasp@jspaci.jp
日本小児アレルギー学会の相談窓口へ
災害時の子どもアレルギー疾患への配慮のお願い
避難所では通常時に比べ著しく制限された環境となるため,アレルギー疾患を有する場合,特段の配慮が必要となります。
避難所でのアレルギー疾患への対応について,日本小児アレルギー学会がパンフレット等を作成していますので,ご活用ください。