ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 保健福祉部 > 保健福祉課 > 令和7年度 おとなの健康診査(がん検診)

本文

令和7年度 おとなの健康診査(がん検診)

記事ID:0122299 更新日:2025年10月2日更新

令和7年度 おとなの健康診査について(がん検診)

全国の自治体とNHK、希望の虹プロジェクトが連携して実施する「がん撲滅キャンペーン」の一環として、NHK総合テレビ「あしたが変わるトリセツショー」で『肺がん検診』が特集されました。

三原市もこのキャンペーンに参加し、市民約3,000人に個別通知をお送りしました。

ぜひ番組をご視聴いただき、がん検診を受けていない方は、受診をご検討ください!q詳しくは​NHKあしたが変わるトリセツショーホームページ希望の虹プロジェクトホームページをご覧ください。

受診の流れ

職場などで、健診を受ける機会がない人は、ぜひご利用ください。

乳がん検診と子宮頸がん検診だけ、の受診もOK!

1.受診方法を決める(医療機関または健診バス)

2.受診場所と健診項目を選ぶ

3.予約する

4.健診を受ける

5.結果を確認する(要精密検査の場合は、受診する)

医療機関で受診する場合

実施医療機関一覧

市内30医療機関、市外8医療機関で受けることができます。

医療機関によって、受診できる項目などが異なりますので、ご注意ください。

実施医療機関は、こちら↓からご確認ください。

実施医療機関一覧 [PDFファイル/204KB]

予約方法

健診を希望する医療機関に、直接お申込が必要です。

「三原市の健康診査を受けたい」と伝えてください。

健診当日は、住所・氏名が分かるもの(運転免許証やマイナンバーカード、資格確認証等)をご持参ください。

健診バスで受診する場合(ネット予約できます)

健診日程

健診日程は、こちら↓からご確認ください。

令和7年度集団健診日程 [PDFファイル/92KB]

予約方法

(1)ネット予約

ネット予約は、こちらのURLより、予約サイトにアクセスしてご予約ください。

予約期間中は、24時間アクセス可能です。

https://www.aitel-reservation.jp/miharacity-hiroshima/

(2)電話予約 (委託先:両備システムズ)

専用コールセンター 0120-489-256(無料)

予約受付時間    9時~17時(土日祝のぞく)

健診項目・内容・料金

医療機関、会場によって受けられる項目が異なります。

健診項目、自己負担金は、こちら↓からご確認ください。

令和7年度健診の種類・内容・料金 [PDFファイル/89KB]

年2回 日曜日も健診が受けられます【終了しました】

(1)実施日 令和7年6月1日(日)、令和7年11月30日(日)

(2)場所 三原市医師会病院

(3)予約方法 直接、三原市医師会病院(0848-67-7030)へ予約してください。

  ※胃カメラ検査、肺低線量CT検査、子宮頸がん検診は実施しません。

次に該当する方は無料です(胃カメラ・CT検査は有料)

市民税非課税世帯・生活保護世帯の方

事前に三原市保健福祉課または、本郷・久井・大和の各保健福祉センターで無料券の申請が必要です。

住所・氏名が分かるもの(運転免許証やマイナンバーカード、資格確認証等)をご持参ください。

各保健福祉センターで申請をご希望の方は、予めご連絡をお願いします。

本郷保健福祉センター 0848-86-3609

久井保健福祉センター 0847-32-8551

大和保健福祉センター 0847-34-0960

70歳以上の方

がん検診と肝炎ウイルス検診が無料です。

注意事項

(1) 特定健診は各医療保険者から発行される特定健診受診券がないと受けられません。

    受診日までに必ずご用意ください。

    受診券が無い方は必ずご加入の各医療保険者へ問い合わせてご用意ください。

    三原市国保の方は保険医療課へお問い合わせください。(保険医療課 電話0848-67-6050)


(2) 三原市の健診として年度内に2回、同じ項目を受けることはできません。

    2回目以降は全額自己負担となります。

健診のお知らせチラシ [PDFファイル/1.6MB]はこちら

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


チャットボット