ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会教育部 > 第一中学校 > 研究授業 6月13日英語

本文

研究授業 6月13日英語

記事ID:0060762 更新日:2018年6月13日更新

町内の小学校からも研究授業にご参加いただきました。ありがとうございました。

 平成30年6月13日(水曜日),本年度1回目の校内授業研究を行いました。

教科は英語。2年A組の授業です。今回は,英語によるディベートにチャレンジです

 本年度の本校の教育研究テーマは,次の通りです。

『生徒の資質・能力を育成する学びの創造』

~総合的な学習の時間を核として~

○本時の目標:相手の意見を理解し,それを踏まえて自分の考えを相手に伝えることができる。

多目的スペースで授業開始です。

研究授業

単語の復習を行っています。

研究授業

3人グループで,答えがわかった生徒が我先にテーブルに手をつけます。

研究授業

本時の目標,ディベートのテーマ,評価のポイントが示されました。

研究授業

ディベート前の最後の打ち合わせ。小学校時代の恩師の先生も参観に来られました。

成長した生徒の姿に目を輝かせておられました。

研究授業

研究授業

研究授業

○第1ラウンド「ゲームは子どもたちにとって有害か?」

チャアマンの進行で,第1ラウンドのディベート開始です。

研究授業

肯定側の立論です。

研究授業

フリップを提示しながら主張しています。

研究授業

否定側の立論です。

研究授業

研究授業

その後,肯定側・否定側からの質問・反駁の後,いよいよ判定が下されました。

それぞれの立場で,1ラウンドのディベートについて,評価カードを記入しました。

研究授業

○第2ラウンド「学校で,体育の授業は必要か?」

研究授業

肯定側の立論です。

研究授業

研究授業

否定側の立論です。

フリップ2枚も用いて主張してます。(否定側が有利な形勢です)

研究授業

研究授業

何と,Negative Side(否定側)から,強力なメンバーが登場,指定席を離れ,肯定側の前までやってきて,

身振り手振りで主張しています。(これは,大きく勝利に貢献した模様です)

研究授業

この後,質問・反駁,応答が行われ,いよいよJudge(判定)の瞬間です。

第2ラウンドは,この授業を参観した十数名の教職員の判定にゆだねられました。

20秒間,じっくり考え判定カードを掲げました。

研究授業

予想に反して,肯定側の勝利で幕引きとなりました。

第2ラウンドの評価シートを記入し,授業は終了しました。

研究授業

○研究協議会の様子

次のテーマでグループ討議を行い,意見交流しました。

1 資質・能力【主体性】を育成する手立てについて

2 生徒はねらいに到達できたか

研究授業

研究授業

研究授業

最後に,三原市教育委員会村上指導主事より指導助言を頂きました。

授業の場面をテレビで振り返りながら,授業を分析。

研究授業

本校が目指す主体性とは?

研究授業

総合的な学習の時間を核にしながら,資質・能力の育成に努めてまいります。

研究授業

本日の研究授業並びに,研究協議はこのような形で終了いたしました。

校内授業研究に,三原市教育委員会指導主事の先生,町内の小学校の先生方もご参加いただき,大変感謝しております。

ありがとうございました。


チャットボット