ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会教育部 > 第一中学校 > テスト勉強交流会

本文

テスト勉強交流会

記事ID:0059997 更新日:2018年5月25日更新

 5月10日(木曜日)6校時,1年生・3年生合同のテスト勉強交流会を開きました。入学式から早1か月,すっかり中学校生活に慣れた感のある1年生ですが,気がついてみれば目の前に,初めての定期試験である中間テストが迫ってきました。

 そこで,先輩である3年生の熱い協力の下,テスト勉強交流会が実現しました。

 まず,1年生からテストについての悩み・質問を出してもらいました。たくさんの不安や質問が出されました。

1,定期試験とはどんなもの?

・試験とはどういうものなのか。・試験はどれくらい大事なものなのか。・試験のいいところはどこか。・思考力を問うような難しい問題はあるか。・試験の準備物はどのようなものが良いか。

2,勉強の仕方はどうすればいいの?

・どれくらい前から勉強すればよいのか。・試験までにどんなことを勉強すればよいのか。・試験勉強はどれくらい(何時間くらい)したらよいのか。・試験週間はどのようなことをするのか。・特に勉強すべき教科はあるか。・試験の前日は苦手な教科を重点的にした方かよいか。・ノートはどのようにまとめたら頭に入りやすいか。・おすすめの勉強法は何か。・やる気が出ないときはどうしたらよいか。

 この可愛い1年生の素直な悩みや質問に対し,3年生は懸命に考えた結果,アドバイスや答えをパネルにして,グループごとに発表することとしました。

 発表の場面の様子です。

○3年生の発表を聞き入る1年生

交流会

○具体的には,こんなふうに勉強するといいよ。

交流会

交流会

交流会

○テスト勉強の極意が書かれていますね。

交流会

○ユーモアたっぷりの発表も大歓迎です。

交流会

○すべてのグループの発表が終わった後は,3年生が手分けして,テスト勉強計画表の作成のアドバイスを行いました。1年生一人に2~3人の3年生がついて,懇切丁寧に指導している姿がとても印象に残りました。

交流会

○1年生の目線に合わせ

交流会

交流会

 教える3年生も真剣,それを聞く素直な1年生。短い時間ではありましたが,心温まる交流会ができました。これで,少しは1年生の疑問や不安が吹き飛んだかもしれません。

 しかし,この交流会のもう一つの大きな成果は,教えた3年生にも収穫があったという事です。ある3年生が次のように述べています。

 「自分なりのやり方を相手に伝えることで,改めて自分の勉強法を考え直すことができた。交流会は,相手に教えるだけではなく,自分と向き合うことができた。自分は提出物はするけど,そのあとの詰めが甘い。間違えた問題を解きなおさなかったり,わからない問題を調べなかったりそういうことが多いので,一週間という短い時間を大切に使っていきたいと思った。」

 こんなに素晴らしい取り組みをしたのに,ホームページへのアップが遅れ,担当者としてとても反省しています。ご免なさい。

 一生懸命教えた3年生,素直に聞いた1年生。もちろん,2年生も含めて。その後,どのようにテスト勉強をしたのでしょうか。いよいよその成果が明日からの中間試験で発揮されます。

ファイト! 一中生!

**********************************************

 中間テストが終わりました。結果はどうでしたか。十分な準備ができた人もいるでしょう。思い通りにいかなかったという人もいますね。

 そんな中で,交流会でお世話になった1年生が,「感謝の気持ち」を手紙に書き,5月24日(木曜日)3年生に届けました。これには,3年生もびっくりするとともに,「次は何ができるかな?」と,新たな取組への意欲がわいてきたようです。

○シャッターチャンスが遅れましたが,数名の生徒が代表でお礼を述べました。

交流会

○3年教室出入り口に掲示された1年生のお礼の手紙です。

(15名の1年生と1A担任の先生から)

交流会

今年は,異年齢集団による取組にも力を入れている一中です。


チャットボット