本文
3・4年7月
桜湯をいただきました
みんなで作った桜の塩漬けを使って桜湯を飲む会を開きました。子どもたちは,「いつ飲むの?」と楽しみにしていただけに,湯飲みやお皿の準備をてきぱきと行うことができました。味わってみると,桜湯はみんなが想像していた味とはずいぶんちがっていたようです。その香りや味がおいしいと,ほとんどの子がおかわりをしました。
子どもたちは,桜湯を飲む意味も学んでいますので,桜の花びらの色のきれいさや縁起の良さを感じていてくれればいいなと思います。
コミセンの見学
「みんなが利用する施設」の学習で,船木コミュニティセンターの見学に行きました。子どもたちは,夏の親子レクなどで多目的ホールには親しみがあったようですが,会議室や機械室など,普段は入れない部屋も見学させていただき,興味津々でした。見学の途中で,卓球講座の方々に「いっしょにやろう。」と声をかけていただき,卓球を楽しむこともできました。みんなが仲よくなれる場所,楽しめる場所,安全に過ごす場所づくりがコミセンの役割だと気づけたのではないでしょうか。学校に帰ってから,コミセンで発見したことをたくさん作文に書くことができていました。