本文
これまでの配属先
都市部下水道整備課(4年目)
三原で生まれ育ったため、地域のインフラ整備を通じて住民の皆様の生活を
支える仕事に魅力を感じました。地元に貢献できることが、この仕事を選んだ
大きな理由です。
下水道整備課では、下水道施設の計画から設計、施工、維持管理や下水道使
用料の賦課・徴収などが主な業務内容です。
私は現在、下水道施設に関する設計、施工、維持管理を担当しており、工事
発注に向けた図面作成や現場管理を行っています。
施工業者との調整など苦労することはありますが、市民の方に感謝の言葉を
もらい、地域の課題に対応できたときはやりがいを感じます。自分の携わった
仕事が目に見える形となって残ることも土木職の魅力の一つです。
8時15分 ≪出勤≫
8時30分 ≪始業≫メールやスケジュールの確認
9時00分 ≪現地立会≫工事現場で施工状況の確認
11時00分 ≪事務処理≫工事に関する書類の作成・確認
12時00分 ≪昼食≫職場で弁当を食べる
13時00分 ≪打合せ≫関係部署と新規事業について打合せ
14時30分 ≪工事発注準備≫新規発注する工事の設計・積算
17時30分 ≪退庁≫翌日の準備をして退庁
18時30分 家族と夕食
計画、設計、施工監理、維持管理等からまちづくりなどの幅広い業務に関わ
ることができるのが土木職の魅力です。一緒にインフラ整備で三原のまちづく
りに貢献してみませんか。