本文
気象警報発令時の対応については,三原市教育委員会の指示に基づき,生徒の安全を最優先に考え,次のとおり対応いたしますのでご確認ください。特に1年生は,小学校とは対応が異なりますので,ご注意ください。
つきましては,各家庭で気象情報をご確認の上,安全にご注意し対応していただきますようお願いいたします。
【登校時に、警報 または、警戒レベル4・5が出ている場合の対応】
午前6時の時点で、三原市を含む地域に、「特別警報」または「暴風」「大雨」「洪水」のいずれかの警報、または、学校所在地・生徒の居住地に「警戒レベル4・5」が出されている場合、「自宅待機」とし、それ以降は、次のようにします。
※警戒レベル3「高齢者避難等」発令時については、登校になります。
【注意】 本郷中学校区以外の地域から通う生徒について
本郷中学校区以外の地域から通う生徒の居住地域に、警戒レベル4以上が発令されている場合についても、気象警報(特別警報も含む)の対応と同じ対応になり、その生徒は自宅待機となります。
---------------------------------------------------------------------------------
1 午前6時から登校の間に、「警報」 または 「警戒レベル4・5」 が発令された場合
(1) 自宅を出る前に発令された時 ➡ 自宅待機してください。
(2) 登校途中に発令された時 ➡ 登校を完了してください。
2 午前8時30分までに、「警報」 または 「警戒レベル4・5」 のすべてが解除になった場合
➡ 9時20分までに登校、2校時より授業開始(給食あり)
3午前11時までに、「警報」 または 「警戒レベル4・5」 のすべてが解除になった場合
➡ 昼食を済ませ13時10分までに登校、5校時より授業開始(給食なし)
4. 午前11時までに、「警報」 または 「警戒レベル4・5」 のすべてが解除されなかった場合
➡ 臨時休業
--------------------------------------------------------------------------------------------------
※ なお,午前6時以降,登校のため自宅を出た後に警報 または「警戒レベル4・5」が発令され,学校へ登校した生徒については,一旦学校待機とし,状況を考慮し対応いたします。
【登校後に警報が出た場合の対応】
気象状況を考慮の上,「途中下校」,「下校見合わせ」,「給食実施の有無」,「給食時間の変更」等を決定し,生徒の安全に注意し対応いたします。
状況によっては,下校させず一時学校待機とし,保護者の方にお迎えをお願いする場合もあります。
(すぐーるで連絡)
【警報時及び解除後の注意】
・増水している河川に近づかない。
・地盤が緩んでいる場所には近づかない。
・切れた電線には近づかない。
※警報発令時 及び 帰宅後 警報が解除された後も,その日は自宅待機させてください。
※すぐーるで翌日の連絡等を行う場合があります。連絡を受けられる体制を整えておいてください。
台風・大雨等の非常時における対応について [PDFファイル/607KB]