ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 船木小学校 > 6年7月

本文

6年7月

記事ID:0017030 更新日:2014年8月8日更新

船木の歴史をさぐろう

6月6日 森井玲子さんをゲストティーチャーに迎えて,船木の歴史(船木の古墳・遺跡,発掘された土器など)について学習しました。出土された縄文土器,弥生土器,須恵器などを見せていただき,実際に「石井谷古墳」,「広国遺跡」に出かけてお話を聞かせていただきました。

6年7月1

6月10日 福原英雄さんをゲストティーチャーに迎えて,船木地域の歴史について学習しました。「菅霹靂神社・霹靂神社」,「法華塔」に出かけて,聖徳太子がいたとされる時代の昔話「雷の木」の話,船木の名の由来,それぞれの神社ができた理由や,江戸時代に洪水を防ぐために行われた一字一石の話など,たくさんのお話を聞かせていただきました。また,高山城・新高山城についてもお話を聞かせていただきました。

7月2

「百聞は一見にしかず」。実際に見て聞いて,学習を深めることができました。学習したことをまとめてパンフレットを作っています。

*** 児童の日記より  ***
    フィールドワーク     
 今日は,1~3時間目に福原さんにたくさんの事を教えてもらいました。そしたら,前の説明にもなかった事をたくさん知ることができました。船木という地域にこんな奥深い歴史があるんですね。おどろきました。私が書いている説明をもっと分かりやすくして,他の人にも伝え,船木のことをよく教えてあげたいです。
と言われたので,すごくうれしかったです。

洗濯実習をしました

 7月4日(金曜日),家庭科の時間に「上手に手洗いをしよう」というめあてで洗濯実習をしました。午前中に身に着けていたTシャツと靴下を洗いました。まず,よごれの様子,布の種類,取扱い絵表示を確認しました。次に,洗濯物の重さを量り,水と洗剤の量の割合を学習して実際に手洗いで洗濯をしました。
 子どもたちに聞くと,男子はユニホームの泥汚れを落とす時に手洗いをすることがあるとのこと。しかし,それ以外には普段は手洗いでの洗濯をあまりすることがないようです。実習では,友達と汚れの落ち具合を見せ合いながら,えりぐりの汚れや靴下の汚れを念入りにもみ洗いをしていました。ねじりしぼり,すすぎを2~3回繰り返し,洗濯機で脱水!干すところまでていねいにできました。

7月3

リズ先生 ありがとうございました!お元気で!

   2年間お世話になったリズ先生が,1学期いっぱいでイギリスに帰られました。
 7月17日(木曜日)には,リズ先生との思い出をたくさんつくることができました。

★1・2校時・・・家庭科
 学習したことを生かし,学級菜園で収穫したじゃがいもを使って調理をしました。作ったものは〈なんちゃって ポテトグラタン〉です。簡単にできて,とてもおいしかったです。

7月4 7月5

★5校時・・・外国語活動7月6
リズ先生との最後の授業でした。できることを3つ伝える自己紹介をしました。
Hello. My name is ~.
I can ~.  I can ~. 
And I can ~.
Thank you.
学習したことを生かして,全員がはっきりした声で話すことができ,リズ先生から「すばらしい!」とほめていただきました。

★6校時・・・学級活動
 レクリエーションで,バドミントンをしました。ダブルスのペアを4組作り,リーグ戦で盛り上がりました。リズ先生は「バドミントンが得意。」と言われたとおり,とてもお上手で,リズ先生とOくんペアが優勝しました。

7月7


チャットボット