本文
【広島県,vivola株式会社 主催】「不妊治療と仕事の両立ができる 職場環境整備セミナー」の見逃し配信をご活用ください
広島県では,3月8日に広島県内企業様向け「不妊治療と仕事の両立ができる職場環境整備セミナー」を開催しました。
不妊治療に取り組む社員が仕事と両立できる,働きやすい職場環境を整備するために,この機会を是非ご活用ください!
セミナー概要
〇2022年4月から,不妊治療は保険適用となり,不妊治療をされる方が増えていくことが予想されています。
一方,不妊治療は声に出して治療を公言される方は少なく,また相談もしにくいもので,不妊治療患者へのアンケートでは,働きながら不妊治療に取り組む女性のうち「2割」が退職していることが分かっており,企業としての貴重な人材の離職防止策が求められているところです。
表記のセミナーには多くの方にご参加いただき,「不妊治療の基礎知識」と「企業の中で出来る対策」についてご紹介しました。
〇開催後のアンケートでは,内容が非常にわかりやすかったと好評をいただき,
☆社内制度を変えていく必要性と課題が明確に紹介されていてよかった。
☆不妊治療の大変さが把握でき、社会全体で取り組むべき事だと知れた。
など,91.3%の方からセミナー内容について満足したとの回答をいただきました。
そこで,このセミナーの内容を広く皆さんに知っていただきたく,主催のvivola株式会社と講師の方々にご協力をお願いし,この度,このセミナーの見逃し配信を行うこととなりました。
●見逃し配信期間(予定)
令和4年4月~5月末(予定)
※配信を早めに終了する可能性もありますので,お早めにご視聴ください。
●配信場所
広島県【見逃し配信中!】広島県内企業様向け「不妊治療と仕事の両立ができる職場環境整備セミナー」を開催します!(3月8日火曜日)
●講師
【講演1】
「生殖医療の基礎知識」 県立広島病院生殖医療科 主任部長
生殖医療専門医、産婦人科医 原 鐵晃 先生
【講演2】
「中小企業における両立支援」NPOフォレシア代表 佐藤 高輝 氏
※本セミナーは,令和3年度 経産省「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」の採択事業として実施。
●対象
企業経営者,人事労務担当者,企業内の健康管理担当者等
●主催
広島県 健康福祉局 子供未来応援課
vivola株式会社
●共催 東京海上日動
●問合せ先
広島県 健康福祉局 子供未来応援課
Tel:082-513-3171