本文
【ラフラフ通信3月号を掲載しました!】新児童館「ラフラフ」
ラフラフ通信
新児童館「ラフラフ」がオープンしました!
令和2年8月23日(日曜日)、ペアシティ三原西館2階に新児童館「ラフラフ」がオープンしました!
みなさん、ぜひお越しください!
利用案内
●所 在 地 三原市城町1丁目2番1号 ペアシティ三原西館2階
●開館時間 10時~19時
●休 館 日 毎週火曜日、お盆、年末年始
●駐 車 場 クラフトパーキング(キオラスクエア内)を利用してください。
※2時間まで無料です。手続きが必要なため、必ず駐車券を持ってきてください。
愛称は「ラフラフ」
新児童館の愛称 “ラフラフ”
「笑う(laughラフ)」と「気軽な」を意味するラフを合わせた造語で、新児童館が「笑顔が集まり、気軽に行くことができる場所になるように」という思いを込めています。
ロゴマークは笑顔の口をモチーフにし、一番上は乳幼児~小学生、真ん中は中高生、一番下は保護者をイメージしています。
新しい機能がたくさん!広さは今の児童館の約4倍に!
「ぶらり立ち寄り 笑顔でワクワク」をコンセプトに新しい機能がたくさんできました。
●全ての部屋で無料Wi-Fiが利用できる!
●遊戯室にはボルダリングコーナーや図書コーナーを設置!
●赤ちゃんや就学前の子どもが安心して過ごせる乳幼児ルーム!
●大型の鏡を設置したスポーツ室!
●学生が勉強できる学習室!
●おしゃべりや待ち合わせができる談話ホール!
※詳しくは三原市広報8月号特集ページ [PDFファイル/1.88MB]をご覧ください。
中高生と一緒につくってきた新児童館「ラフラフ」
児童館の中高生利用を促進するため、中高生によるグループ「新児童館ティーンズ検討委員会」のメンバーと意見を出し合いながら新児童館をつくってきました。
また、新児童館の愛称「ラフラフ」 も委員会のメンバーと一緒に考えました。
委員会のメンバーはこれからも、イベントの企画やボランティアなどでラフラフの運営にかかわっていきます。
※中高生の検討結果は、新児童館ティーンズ検討委員会検討結果報告 [PDFファイル/1.74MB]をご覧ください。