本文
学習発表会31
令和元年10月26日(土曜),学習発表会を行いました。早朝より,多くの保護者・地域の方々にご来校いただきありがとうございました。
テーマ 『一歩を信じる』
サブテーマ ~Our difference is our strength~
のテーマの下,今年も展示発表・ステージ発表にと一中生が大活躍しました。
発表会の様子を写真を中心に紹介します。
1 開会行事
生徒会長あいさつ
2 生徒会セレモニー
3 学習発表
1年 「しよう防災! 守ろう地域!」
4 英語暗唱
1年「Japan’s Funny Short Stories」
2年「My Dream」
3年 「My Experience in Canada」
5 学習発表
2年 劇「永遠と未来の仕事探検記」
6 音楽部演奏
「ふたつの伝承歌」,ポップス 他
展示発表(昼休憩)
総合的な学習 しよう防災!守ろう地域!
美術科 絵文字
美術科 バードカービング
家庭科 ダイダイTシャツ
家庭科 ティッシュカバー
家庭科 刺し子クッション
7 学習発表
3年 劇「王子と少年」
8 全校合唱
「故郷の四季」より故郷メドレー
「時を越えて」
閉会行事
生徒会の話
教頭先生の話
生徒の感想(1年生)
○全校合唱では,自分の最大の力が出せたと思います。初めは,「おぼろ月夜」の出だしがそろわなかったけど,本番はちゃんとそろっていたと思うので,みんながみんなを信じ合って歌えた結果だと思うし,練習した成果が出せたのでうれしかったです。また,「時を越えて」の最後を歌い終わったとき,達成感を感じることができました。
○信頼できる班員だったので,一人が休んでも分担して,それぞれのこともしっかり進めることができました。おかげで班長としてもだいぶ楽で楽しかったです。また,それぞれが意見を言い合ったり,協力し合ったり,全員残って一緒に作ったからこそ最高の発表になったと思います。
○みんなで一つのものを作り上げたり,成し遂げたりすることで班ごとじゃなく,一年生全員のチームとしても協力し,団結力を深められたと思う。そして,本番のあの拍手をもらえてとても達成感を感じて良よかった。